LMP

人持ち人生塾通信

LMP人間力磨き経営塾通信9.17

■LMP人間力磨き経営塾通信9/17■
[塾長メッセージ]横井悌一郎(花咲かいっちゃん)■□■
こんにちは。
先週は、LMP50周年企画委員会、剣山モニュメント制作ミーティング、Tライン会、東邦レオ橘会長と社長塾打合せと、波長の合う仲間とのミーティングが続きました。

1.AI+チームワークで企画が進化する
LMP50周年事業の目玉は、記念出版と剣山モニュメントです。
いずれもチャットGPTで原案がレベルアップし、更にチームワークでよりレベルアップして実行プランが具体化しています。

出版タイトルは「夢を追い続ける力…日本百名山剣山のオーナーが語る幸せな人持ち人生」と私の強みであるLMPと剣山をミックスしたものにしようと考えています。

序章で剣山所有に至ったいきさつや父や先祖が徳づくりを大切にして地域貢献や人材育成をやってきたこと。その後の章でサムグレパワー発見と活用のプロセスやLMP人間力磨き経営塾のこと。そして剣山プロジェクトなどまとめる予定です。

剣山モニュメントもAIのデザイン案と宝塚舞台美術コンビ(大橋、稲生さん)のデザイン力、石のアートデザイナー壺井さんのアイデアで段々と魅力あふれるものとなってきました。

橘さんから「剣山は世界的な霊的スポットですよ。1000年後の世界の人々の心に響くようなモニュメントをつくって下さい」と励まされ、責任の重さを感じています。

2.長続きする人間関係力はAI時代の生き抜く力
先週もお知らせした百年企業の研究家日比野さんと角田さんの紹介で10月に逢えることになりました。波長が合えば来年の社長塾の講師をお願いする予定です。

毎年11月11日11:00に世界の宗教家を集めて「祈りの会」を開催している杣さんは、昨年の会に徳島剣山プロジェクトのメンバーの紹介で参加しました。そうしたら杣さんは、以前にLMP塾に参加したそうで、いっぺんに親しくなりました。一度お互いに会いたいと来月会うことになりました。

長年、LMPやJCで人の成長をサポートしてきたおかげで共鳴者が引き寄せの力で集まってきました。

AI時代を生き抜く力の1つは、長年続く人間関係力であると「本を読む人はうまくいく」長倉顕太に載っていました。

人間力があり、信義の厚い人との付き合いは年と共にその価値が増してくることを私は実感しています。
LMPは、そのような人的ネットワークの宝庫にしたいと願っています。