LMP

人持ち人生塾通信

LMP人間力磨き経営塾通信8.3

■LMP人間力磨き経営塾通信8/3■
————————————————————-
■□■塾長メッセージ横井悌一郎(花咲かいっちゃん)■□■
[先週のトピックス]
こんにちは。
本当に猛暑ですね、くれぐれも体に気をつけて下さい。
先週も多くの出来事で多くの学びがありました。

1. 橘会長出版記念講演会
「質問力を高め良き協力者をつくろう」というテーマで、会は質問中心で進めました。
あらゆる質問に会長は実体験で本質的かつ具体的に答えてくれました。

「未来は今までの延長線ではない」
「魂のレベルによって起きてくる出来事は違ってくる」
「結局自分磨きが一番大切。LMPは数十年間、波長が変らない」
と言ってくれ、私もこの活動に対する自信と使命感が高まりました。

2. ヤマニLMP研修「仕事の喜び」
ヤマニのスタンダードづくりの第2回研修「仕事の喜び」をKJ法でまとめました。
社員の皆さんから多くの「仕事の喜び」が出てそれをまとめていくプロセスを社長が「私の望んでいるチームの型だ。社員がこんなに真剣に仕事の喜びをまとめていく姿がうれしい」と喜んでいる姿がうれしかったです。

これがやがて生きた経営理念や信条にまとまっていきます。

3. 軽い脳こうそくを発病
体調が悪く診察したところ軽い脳こうそくと判明しました。
身体には自信を持っていたのでショックを受けましたが「ピンチは成長のチャンス」です。
・早期発見で良かったです。ほとんど後遺症がなくてすみました。
・体の各パーツに感謝です。悪い所以外の正常に働いてくれる各パーツのおかげで健康が維持できています。
・生活習慣見直しのチャンスです。食事、行動などの生活習慣を見直します。
・多くの良き仲間に感謝です。多くの仲間からこの病気の情報や病気に効く薬草や酵素などいただきました。
・私の使命「志あるリーダーの成長をサポートする」により真剣になりました。終生現役でこの活動をやり続けます。

[塾生レポート]
2025/07/18サポーターMTGに参加して
小林光

今回サポーターMTGへの参加で初めて塾長のご自宅へ伺わせていただきました。
初めてのメンバーには見学ツアーをしていただき、普段塾長がどのように行動されているのか、習慣について実際に見せていただきました。色々見せていただいた中でも一番感じたのは、整理整頓されていることでした。毎日の日課とおっしゃっているテープ学習も机の上に本ごとに並べられており、起きてすぐにでもできるように動線がありました。今このレポートを書きながら自分のデスクを見てみると違いを痛感しています。
自分も3Sをしっかり実践していきます。

その後のMTGでは今後のことも話しましたが、一番の盛り上がりはAIについてでした。塾長も使い始めたとのことで目をキラキラさせながら、有用性について、いかに更に付加価値をつけるか話が弾みました。ただそんな技術が発達していく中でも変わらないのは、人との繋がり、相互協力、それらを強固にする質問力ということで次回の講演会も楽しみになる会でした。

多くの学びになる会に参加させていただき、ありがとうございました。

[塾生レポート]
「橘会長出版記念講演会に参加して」
石井勝


橘会長の出版記念講演会に参加ができて、本当に良かったと感じました。
そのご縁を作って頂いた、横井塾長に感謝を申し上げたいと思います。

塾生からの質問に対しては、切れ味抜群の答えが飛び出し見方や考え方を変えたいと思いました。

「AIで殆どの正解がでてくる現状、大切なのは何を質問するかである。Howtoだけでなく、Whyを聞こう」

また、井上工務店の井上君の質問に対して、

「これからの時代は、いかに先を読むか?今あるけれど、これからもあるのか?
あることが前提で考えていないか?前提を考えなおす。」

普段からそんな視点でみなさんは仕事について、考えてますか?

その質問が心に刺さりました。

自分に問いをたてる。
そして、自分で答えをみつける。

最後に大切なメッセージとして受け取ったことは、
「経営のゴールは、お金を残すことではなく、次の経営者を残すこと。
難しいことは、どんな時も謙虚であること。魂で感じて、純粋に魂を磨いていく。」

橘会長の生き方からの学びを実践していきます。