LMP

人持ち人生塾通信

LMP人間力磨き経営塾通信7.23

■LMP人間力磨き経営塾通信7/23■
————————————————————-
■□■塾長メッセージ横井悌一郎(花咲かいっちゃん)■□■
[先週のトピックス]
こんにちは。
先週は色々な会合で塾生の活躍の様子を見て、うれしく思いました。
またプログラムのレベルアップにチャットGPTを活用すれば効果的なことを知り、目からウロコでした。

1.IM会(いっちゃんの息子、娘の会)メンバーの成長
元塾リーダーの中久保さんは医療器具を制作しています。新しい整形外科の器具開発に然えています。

紅茶教室をしている吉田直ちゃんは、スリランカと日本を行き来していますが、日本のイベントが自分が不在でもできるようになったと喜んでいます。

20~30年前の塾生が各々の場で輝いている様子で盛り上がりました。

2.中村文ちゃんのFM放送の楽しさ
中村文ちゃんのFM放送に出席しました。いつ会っても明るく楽しい話題満さいです。

文ちゃんが地元の引き込もりの兄弟に
「君は時間という最大財産をたっぷり持っている。それを好きなことをたっぷりやったら良い」というアドバイスをしたら、一人は現代音楽の分野で トップクラスになり何千人かのコンサートをやるようになったそうです
弟さんはデジタルアートを描き始め、1点10万以上で購入されるほどの人気作品を生み出すようになっています。

超肯定思考の文昭君と会うと心がワクワクしてきます。

3.サポーターミーティングの濃い情報交流
我が家でサポーターミーティングを開きました。梶原さん、小林さん、佐々木(誠)さんの新人塾生がサポーターからアドバイスやほめ達を受けました。

梶原たっちゃんは、苦労して現在就労支援の会社を経営しています。
松原リーダーと知り合い、先日の交流会参加、波長が合い10月からLMP研修を実施することになりました。素直で行動的、伸びしろ充分です

3人共私の学習環境をモデリングしたいとのことで、基本を大切にする生き方を学んで欲しいです。

チャットGPTの活用のテーマになりました。
私は始めたばかりですが、AI囲碁の学習能力から今はプロも歯がたたないように、チャットGPTは良きパートナーになるなと感じます。

人の成長をLMPでサポートすることは、本当に楽しく奥深いものです。
1つは人生、経営の基本を学ぶことで、成長を見守ることの楽しさです。

もう1つは成長した人から学べる楽しさです。
LMP社長塾講師グループやその他各界で活躍するリーダーから良い刺激を受けることは最高の学びです。

[塾生レポート]
LMP人持ち人生塾2025/7会
福井建築設計室 福井尊善

7/10日(木曜日) LMP人持ち人生塾7月会に参加しました。
今回1つのテーブルに横井塾長と青ちゃんを中心に対面の席形式でした。
私は少し遅れてしまい塾長の正面になりました。
そのお陰でしょうか『6月と成果と課題』の発表で塾長賞を頂きました。

発表の内容は、
「打ち合わせが終わり少しの雑談の時に設備設計者が。『絶対にタンク内にはカビがある』と教えられ、
夕方開けてみるとカビが確かにあり、掃除をした次の日新たな仕事の話がありました。
その一社は前回者の時に仕事をした不動産でそれ以来から引き継きも1件頂いきました。
私が話している間皆さんは笑顔で聴いていただいている顔がよくわかり、改めて意識するきっかけになり大変感謝いたします。

人数が少ないと発表の回数が増えるので少しも気が抜けません、自分は苦手なので緊張してしまいますがよい場が与えられて感謝です。
やはり先輩方の発表は少し違います、相手に伝わりやすく印象に残り
声も聴きやすくホメタツの達人の余裕でしょうか、笑いがある温かいスピーチでした。
私も少しずつですが、自分なりの話し方を意識しようと思いました。

今回の学びは、皆さんが他の方を一瞬ですごく観察していると思いました。
インタビューについても質問の仕方で答えも変わるのを感じました。
LMP人持ちで久しぶりに会うことができてうれしいとも感じました。
参加していつも思うことは、帰りはには元気をもらっています。
声に出して発表しないと気づきが消えてしまうようなこともあると思いました。
横井塾長、LMP皆様これからもよろしくお願いいたします