■LMP人間力磨き経営塾通信2/5■
————————————————————-
■□■塾長メッセージ横井悌一郎(花咲かいっちゃん)■□■
[先週のトピックス]
先週は、LMP社長塾橘講師の東邦レオ60周年、福岡ヤマニグループでのLMP幸せなチームづくり研修(1)と充実していました。
1.橘講師の志の高さと義理堅さ
42年前、JC道場で出会いがあり、その後LMP塾で「お客様の環境を改善することが使命である」という気付きから緑化事業No1の会社となりました。
今では環境改善の諸事業やレオ財団で社会の人材を育てるなど幅広く未来の社会益を生み出す事業展開をしています。
素晴らしい式典、パーティに感激して「昨日は本当にありがとう。君の生き様に共感し感動しました」という私のメールに対して「塾長と出逢えて私の人生は大きく変わりました。その御恩は一生忘れません!」という感謝のメールをもらい、感激しました。
「志の高さと義理堅さ」は大物リーダーの共通特色です。
2.チームLMPでのチームプレーの楽しさと充実感
福岡のヤマニグループ(米屋をベースに就労支援)の「LMP幸せなチームづくり研修(1)」を実施しました。
このきっかけは、昨年のグリーンフラッグでの幸せなチームづくり研修に鳥越社長が参加して感激し、今回のスタートとなりました。参加者は素直で明るく、すぐに乗ってくれ、とても活気ある研修となりました。
コーディネーターは、LMP人持ち人生塾の佐々木大ちゃんが堂々と初デビュー、アドバイザーには松原LMP社長塾リーダー、夜の懇親会にはLMP社長塾森講師が参加してくれ、側面から色々なフォローをしてくれ盛り上げてくれました。チームLMPのメンバーとコラボして素晴らしい研修ができたことは大きな喜びでした。
「志あるリーダーの成長→成功のサポートをする」という私の理念の素晴らしさを実感させてくれる日々に感謝です。
[塾生レポート]
ヤマニ研修
株式会社グリーンフラッグ
佐々木大輔
第1回研修が行われました。最初は鳥越社長のこの研修にかける思いを「研修の目的」というテーマでお話をして頂きました。社長の想いとして「「楽しい職場を作り上げたい」「チームワークのいい職場にしたい」という思いがとても伝わってきました。
プログラムに沿って進めていったのですが、最初に感じたことは事前準備をしっかりやられているなというところでした。最初のプログラムは自己紹介という事で全員に前に出てきて頂き発表をしてもらうのですが、直前にバタバタする様子もなくしっかり準備してきている事がわかりました。また、皆さん落ち着いて発表されておりこのような人前で発表したりする研修が初めての方ばかりとは思えないスタートでした。研修中も皆さん素直な気持ちで塾長の話を聞いているのがとても分かりました。
また、少し慣れてきたのか各テーマのディスカッションが進むにつれて、皆さんの声も大きく躍動的なディスカッションとなっていきました。
そして、「私が感謝している人」をテーマに発表した時に同じ職場で働く先輩の事を話された職員の方がおられました。本当に素直な気持ちと自身が少ししんどかった時にどれだけ助けられたかをまっすぐな言葉で発表されました。発表者自身も目頭が熱くなり、それを見た周りも自然と涙を流していました。また、鳥越社長の「私が感謝している人」の話をされた時も、ここにいる職員全員には本当に感謝をしています。との言葉の後に感謝しているお子様のお話しをして頂きました。鳥越社長の日ごろ業務で聞く声や語り方、熱量とはまた別の雰囲気で話されるひと言一言にその場の全員聞き入ってしまい胸が熱くなりました。
感想と決意の前に行った「「ほめ達」でもなかなか普段は言えない事を相手に伝え、そこでも「そんな風に思ってくれていたんですね」と熱くなる場面が多かったです。
第1回は涙ありの熱く盛り上がった研修でした。
第2回以降も第1回を超える研修となるよう塾長のサポートをしていきたいと思います