第4期LMP人間力磨き社長塾

塾方針

「喜びあふれる高付加価値経営のレベルアップ・スケールアップ」

塾で得られるもの

トップの好き、強みをフルに発揮したオンリーワンづくり

①理念に沿いトップ、スタッフの「想いの込もったオンリーワン商品」を充実する。
②「高付加価値営業」で顧客ニーズを深堀りして商品開発につなげる。
③塾内で「お互いのオンリーワン商品」を体験し素直にフィードバックする。

波長の合うファン(企業、個人)を拡大する

①2:6:2の法則に従って「理念、ビジョンに合うファン」を拡大する。
②塾生間で「他人事セールス(かげぼめ)」を積極的に活用してファン拡大する。
③自社流の「口コミ、ネットコミのシステム」を確立し、塾内で交流する。

経営スタンダード、人生スタンダードを確立して喜びあふれるチームをつくる

①「参加型経営スタンダード」を確立し、仕事の喜びを共有する。 塾生間で相互協力する。
②各人の「人生スタンダード」を作成し、楽しく充実した人生と仕事の喜びを コラボする。
③未来会計で各部、各人の成果を明確化して仕事の質を高める。

100年企業の基盤をつくる

①「進歩無限の企業」をつくるために経営スタンダードを進化し続ける。
②LMP体系の重続と塾生間の相互フィードバックで「人徳」を磨き続ける。
③サムグレ力の重続でサムグレ力にバックアップしてもらい「強運の人生」を送る。

トップの好き、強みをフルに発揮したオンリーワンづくり

①理念に沿いトップ、スタッフの「想いの込もったオンリーワン商品」を充実する。
②「高付加価値営業」で顧客ニーズを深堀りして商品開発につなげる。
③塾内で「お互いのオンリーワン商品」を体験し素直にフィードバックする。

波長の合うファン(企業、個人)を拡大する

①2:6:2の法則に従って「理念、ビジョンに合うファン」を拡大する。
②塾生間で「他人事セールス(かげぼめ)」を積極的に活用してファン拡大する。
③自社流の「口コミ、ネットコミのシステム」を確立し、塾内で交流する。

経営スタンダード、人生スタンダードを確立して喜びあふれるチームをつくる

①「参加型経営スタンダード」を確立し、仕事の喜びを共有する。 塾生間で相互協力する。
②各人の「人生スタンダード」を作成し、楽しく充実した人生と仕事の喜びを コラボする。
③未来会計で各部、各人の成果を明確化して仕事の質を高める。

100年企業の基盤をつくる

①「進歩無限の企業」をつくるために経営スタンダードを進化し続ける。
②LMP体系の重続と塾生間の相互フィードバックで「人徳」を磨き続ける。
③サムグレ力の重続でサムグレ力にバックアップしてもらい「強運の人生」を送る。

年度目標の実現

LMP4大テーマ(オンリーワン商品づくり、ファンづくり、幸せなチームづくり、成果数字)を具体化して喜びと数値の入った明確、具体的な目標を設定します。
LMP体系(自己成長力、人間関係力、サムグレ力)の実践及び塾生間の相互協力、講師グループのアドバイスで実現します。

志(理念、信条、ビジョン)の確立

年度目標のベースとなる理念、信条、ビジョンを確立します。
① 経営理念
仕事の3つの喜び(お客様、チームワーク、自己成長)を具体化します。
そして想いの込もった経営理念をまとめます。
② 信条
成果につながる思考、行動、人間関係の基本習慣をLMP体系を参考にしてまとめます。
③ ビジョン
何年後のなりたい姿をオンリーワン商品づくり、ファンづくり、幸せなチームづくり、成果数字の4テーマにまとめます。
ベースとなる「ビジョン物語」を創ります。

良き協力者づくり

お互いを深く理解し、協力しあえる良き協力者をつくります。
① 講師グループ
各業界で実績のある講師から良きアドバイスをもらいます。
② 塾生
共に学ぶ仲間と月例会や諸会合、週PDCAミーティングで交流を深め相互協力します。

program

塾活動

社長塾月例会

①塾長の指導で塾3大テーマを塾を追って学び実践します。
②実践モデルとなる講師を訪問し、実践ノウハウを学びます。
③メンバー間のコミュニケーションを深めます。

LMP人間力磨き人持ち人生塾

社長塾のベースとなっている「LMP体系」及び「人生スタンダード」を塾長と青木塾頭、LMPサポーターが指導します。
第4期からの参加者は必須です。

LMP未来会計講座

角田講師の指導で収益力、財務力の向上や、キャッシュフロー経営、透明な経営の実践。第1回塾でオリエンテーションをします。

週PDCAミーティング

小グループの塾生及びサポーターで年度目標に対して週のPDCAを行い、成果の拡大、課題の改善を実施します。

講師を囲む会

塾テーマのモデルとなるような各界のリーダーを囲んで、本音の情報交流を行います。

動画でわかる社長塾

社長塾についてご紹介する動画です。

レギュラー講師陣

LMPを実践し、成果をあげている講師が様々なアドバイスをしてくれます。

横井 悌一郎

塾長

●LMP人間力磨き(社長塾、人持ち)塾長
●塾生の成長→成功に無限の情熱を持つ
●進歩無限、幸せな人持ち人生のモデル
●(元)横井グループ(林業、教育、食品)代表
●公認会計士
●横井家11代目、先祖は廻船問屋、材木業・林業
 日本百名山徳島剣山のオーナー
●(元)大阪青年会議所理事長

青木 一郎

(株)青木松風庵社長

●(株)青木松風庵社長
●ヒット商品「月化粧」は、大阪土産として有名で年間1800万個以上販売
●LMPを社内で約20年実践し、「幸せなチーム作り」のモデル
●LMP塾頭として多くの塾生の成長をサポート

加藤 光一

(株)TDGホールディングス代表

●(株)TDGホールディングス代表
●「ほめちぎる教習所伊勢」で全国的に有名となり、各地で「ほめちぎる教習所」を指導
●国内、海外(ベトナム他)で様々な事業にチャレンジ

金井 宏実

金井重要工業(株)会長

●金井重要工業(株)会長
●繊維関連で数々のオンリーワン商品を開発して発展
●各業界にファン拡大して着実に発展している百年企業
●(元)大阪青年会議所理事長、塾長のゴルフ仲間

小松 克己

コラントッテ(株)社長

●コラントッテ(株)社長
志ある大物リーダー
●スポーツ界に多くのファンを持つ磁気治療器No1
●「本気の笑顔」を大切にする明るく前向きな社長

橘 俊夫

東邦レオ(株)会長

●東邦レオ(株)会長
レオ財団理事長
●「お客様中心の理念」に気づき建築関連のオンリーワン企業に
●緑化事業No1企業
●レオ財団で志あるリーダーをバックアップ

長井 正樹

高浄グループ社長

●高浄グループ(清掃、介護器具、就労支援)社長
●タカジョウスタンダードを作成し、繰り返し浸透
●幸せなチームモデル
●「ほめちぎる就労支援」を実践
●人間力を大切にする人情社長

森 晃之

(株)みどりフーズ社長

●(株)ミドリフーズ社長
●100年を超える老舗米問屋
●親子でLMPを長年学び実践している
特に「3S、PDCAモデル企業」
●業界の様々な営業ネットワークを作り相互協力

山下 義弘 

(ビリー)営業コンサルタント

●営業コンサルタント
●大手損保で12年間No1セールス
●「聞かせていただく」営業方式を確立し、多くの企業で売上UPを実現
●「LMP高付加価値営業」を塾長とコラボ指導

角田 祥子

ネクサス税理士法人代表

●ネクサス税理士法人代表
●未来志向の会計を指導し、優良企業を数多く育成しているオンリーワン会計事務所
●京セラ稲盛会長の信任が厚く、アメーバー会計を指導
●「LMP未来会計講座」で塾生を個別指導

●あいうえお順/敬称略

アドバイザー講師陣

各分野の専門家がテーマ別にアドバイスをしてくれます

伊藤 隆章

●大手メーカーから独立してIT関連事業経営。
●生産管理でIT活用のプロ。
●東京、タイ、ベトナムで事業展開。

岩佐 倫太郎

●天満キッズプラザなどヒットコンテンツをプロデュース
●美術評論家
●美と経営「コンサルタント」

喜多 敏明

●検査ピントップペーカーを経営
●M&Aで新しい展開
●M&Aコンサルタントとして「成功するM&A」を指導

更家 悠介

●サラヤ(株)社長
●洗剤関連事業で世界30数カ国に展開
●(元)日本青年会議所会頭」

城岡 陽志

●太陽パーツ(株)会長
●「メーカー+商社」で飛躍
●「大失敗賞」でチャレンジ社風をつくる

角田 祥子

税理士法人ネクサス
代表取締役社長

●ネクサス税理士法人代表
●未来志向の会計を指導し、優良企業を数多く育成しているオンリーワン会計事務所
●京セラ稲盛会長の信任が厚く、アメーバー会計を指導
●「LMP未来会計講座」で塾生を個別指導

田中 今日太

弁護士事務所ロイヤーズ・ハイ
代表弁護士

●人間力ある弁護士
●論理思考、交渉力のプロ

中村文昭

中村 文昭

●LMP塾の活動がきっかけで講演家に
●講演でできたネットワークをベースとして、様々な社会活動を実践中

 

渡邉 良明

●志作家
●元大学で政治学を指導
●LMPとの出会いで「志あるリーダー物語」の著作をライフワークに

●あいうえお順/敬称略

参加者の声

人持ち人生塾に参加された塾生からの声を紹介します。

9月5日(月)社長塾 日高慎二

今回の社長塾では南部自動車学校の加藤社長に講師をして頂きこれから縮小していく市場の中で売上を上げられているお話しなど伺いました。

子供達の人口が減少していく中で褒めちぎるというオンリーワンを導入し、自動車学校=叱られるというイメージから楽しく学べる自動車学校というイメージにし、1人の担当者が1人の生徒を卒業まで担当するという自動車学校ではされてなかった事を導入されたり、さらに免許を取得するだけでなく人間力を磨くという事で価格競争で値段を下げるわけではなく価値をつけて単価をあげても生徒の数が増えるという形を作られるなどとても勉強になりました。
毎日のように行われる感動の卒業式もとても素晴らしく最後に担当者がサプライズで登場し生徒さん達は涙を流して感激されていました。
こういう事から永遠の交通安全、生徒さんたちは卒業しても想いのこもった免許という事で安全運転をされる方が多いそうです。

こういったコアコンビタスの創造・・他に真似できない核となる能力を大事にされているので、加藤社長が他にも8事業されていますが、全てに褒めちぎるなど他に真似できない強みを持つ事で成功されている事を伺いました。

こういった想いの部分にさらに仕掛けを用意し想いがさらに何倍にもなりメディアにもとりあげられ拡大されました。
想いだけでも、仕掛けだけでもダメで両方を準備する事で感動や今の成功があるそうです。

今回加藤社長には強みを活かすオンリーワン作りと世の中の変化に柔軟に適応する事を特に学びました。

懇親会でも色々お話しを伺え素晴らしい勉強をさせて頂きました。

そして今回伊勢に行った事で塾生内の絆がまた強くなったように思います。
2日目の伊勢神宮参拝などもありみんなで楽しめたのも社長塾のいい機会になったと思います。

社長塾は後10月のコラントッテの小松社長のみとなりましたが最後までみんなでしっかり学び成長したいと思います。

ほめちぎる教習所見学 IN 伊勢  村松ひかり

心配した豪雨も免れた伊勢ツアー。
何回もお話を伺っている加藤社長ですが、今回は実際に教習所に伺いお話を伺うことができました。
現在も現役でいろんな戦略を練って、あらたなステージに挑戦されている加藤社長のお話は、
本当にすぐに取り入れたい!!と社長塾の全員が心揺さぶられるものばかりでした。

少子化でどんどん生徒が減るほかの教習所に反比例してうなぎ上りの生徒数・・・
「意外性」「ユーモア」「努力」「公共性」この4つのバランスを大切にされているからこその結果。

加藤社長から伺ったお話の数々・・・
日本の高度なマナー教習所をベトナムで成功
たくさんの広告戦略(プレスリリースの戦略)
生徒たちが安全に怪我無いドライバーになるための心の教育と感動の卒業式
お母さんお父さんへのお手紙
60歳以上の雇用の柔軟な戦略
モチベーションのあがる人事評価

本当に成功した実直な社長から、生で講義を聞かせていただけたことに心から感謝します。

そして、おいしいお食事と温泉と夜中3時までの夜の宴会!(笑)
ほんとに大学時代のサークルを想い出しました。
こういう時間があるから、がんばれるって思います。

楽しいだけではなく、結果をだすことが私たち経営者の役目。
今回学んだことをそれぞれがなにかひとつでも取り入れて、会社や社員の成長、そして数字にも反映させたいと思います。

入塾要項

参加者の基本条件

日程
<月例会>
原則第4or5週火曜日 13:00~18:00
(3期からの参加者は塾長長が個別オリエンテーション)
第1回 2月 塾生の基本資料作成指導  塾長
第2回 3/18 ネクサス税理士法人  角田祥子
第3回 4/22(株)青木松風庵  青木一郎
第4回 5/27(株)ミドリフーズ 森 晃之・営業コンサルタント 山下義弘
第5回 6/17(株)TDGホールディングス  加藤光一
第6回 7/29 高浄グループ  長井正樹
第7回 8/26 金井重要工業(株)金井宏実
第8回 9/30 東邦レオ(株) 橘 俊夫
第9回 10/21 コラントッテ(株)小松克己
第10回 11/25 修了研修  
塾費
(1) 4期からの参加者88万円(消費税込)
(2) 継続の参加者77万円(消費税込)
(3) 人持ち人生塾への参加無料

お問合せ

お申込みにあたり、ご相談やご質問などございましたらお気軽にお問合せください。

お申込み方法

社長塾の入塾までの流れを紹介します。

  • 必要事項の送信

    件名に「社長塾入塾希望」といれ、お名前、メールアドレス、電話番号、仕事内容、今年の目標、参加目的を入力して送信

  • 入塾承認
  • 塾費のお支払い

    入塾承認後、指定の口座へ参加費をお振込みください。

  • 入塾手続き完了

    ご入金確認後、入塾手続き完了となります。

必要事項

件名:「社長塾 入塾希望」

お振込先

ゆうちょ銀行
記号 14050  番号 32170851
店名  四○八(ヨンゼロハチ)
口座番号 3217085
株式会社 LMP研究所(エルエムピーケンキュウショ)