「LMP企業内研修、コンサル2015」
LMP企業内研修、コンサルはLMP経営塾で実践してきた自己成長と組織活性化の諸方法を企業の実情に合わせて実践します。
テーマ
- 1.肯定的社風づくり
組織の基盤となる肯定的社風は肯定的言葉、態度、イメージの習慣化や信条づくりを参加型でつくることでチームを活性化します。
- 2.LMP方式 経営計画書づくり
まず企業繁栄の土台となる理念、信条、ビジョンづくりを参加型でつくります。
そして年度目標、予算の策定と達成のPDCAシステム(計画、実行、確認、改善)をつくり目標を実現します。
- 3.人間力営業の仕組みづくりと売上アップ
人間力を生かした営業手法で幸せな営業チームづくりと売上アップを実現します。
営業コンサルタント山下義弘(通称ビリー)とコラボして行います。
指導スタッフ
LMP経営塾 塾長 横井悌一郎
営業コンサルタント 山下 義弘
期間
6ヵ月単位で成果を確認しながら希望によって継続します。
費用
要望、現状を聞かせていただき算定します。
プログラム内容
- 基本プログラム
- 「人間力の磨き方…幸せなチームになるために」の各ステップに従って進めます。
- 人間力あるリーダーとLMP体系
- 幸せなチーム作りの大切さやポイントを理解し、
そのための人間力を磨く方法について現状を把握します。
- 肯定思考
- 人間力開発の土台である肯定思考を理解し、定着方法を学び実践します。
- 磁力ある目標
- 現在の目標をベースによりワクワクする明確な目標に加工します。
- PDCA(計画、実行、反省、改善)
- 目標中心の行動スケジュールの作り方を学び、現在のやり方を改善します。
- 3S(整理、整頓、清掃)
- 目標実現に必要な資源を生かす方法を学び、実践します。
- 良い習慣づくり
- 今まで学んだことを習慣化して、マイゴールデンパターンを作ります。
- 進歩無限
- 個人とチームが成長し続ける方法を学び、実践し続けます。
- モデルパターン
- 今までの実施企業で成果の上がった共通パターンとして
- トップが率先して取り組む
- トップの姿勢が全員に伝わります。
- 中心メンバーを育てる
- 講演会、ツーデイズセミナーなどでLMPの共鳴者をつくります。
- 時間をかけて基本を定着させる
- まず半年から1年をかけて各ステップを研修で学び、日常活動で実践し、着実に基本を身につけます。
- チームの理念、ビジョン、行動規範を改善する。
- 基本、特に肯定思考が定着してきたら、チームの理念、ビジョン、行動規範を参加型で作成、又は改善します。
- 定期的にフォローする
- 基本研修終了後も毎月、又は各月PDCAミーティングを兼ねて各ステップを復習し、定着させます。
得られる成果
- 肯定思考の定着でコミュニケーションが良くなる
- 明るく前向きな考え方や言葉、態度がチームに浸透し、チーム内、そして外部とのコミュニケーションが良くなります。
- チームの基本方向が明確になり、一体感が生まれる
- 理念、ビジョン、行動規範などの仕事の目的、目標が明確になり、共有することでチームのベクトルが合って一体感が生まれます。
- 行動力がパワーアップする
- 目標に向かって定期的にPDCAを繰り返すことで、行動力がパワーアップします。
また周辺を3Sしておくことで行動が効率的になります。
- 業績が向上する
- 以上の成果として売上拡大や業務の効率化ができ、業績が向上します。
運営の特色
- 参加者が主役
- 参加者が主役となって自主的に楽しく進めます。
- 強みを伸ばす
- チームと個人が持っている良い所を発見し、伸ばし、成果につなげます。
- 実践 → 持続 → 成果
- 学んだことは日常生活で実践し、持続します。
そして成果に結びつけます。
講師
- 塾長 横井 悌一郎
-
- 1943年 徳島県生まれ
- 京都大学 経済学部卒業
- 横井林業グループ代表
- 公認会計士
- 元大阪青年会議所理事長(1981)
- 人間の無限能力の開発、および前向きなリーダーのネットワーク作りをライフテーマとして、1976年にLMP経営塾を創設。
大阪、東京、徳島、伊勢などで志あるリーダーを育成する。
企業内研修・料金
人数・内容に応じてお見積りさせていただきます。お問合せください。